Mac、iPhone、iPad

アップル製品の悩み解決!

Mac

画像で解説、Macの起動時にログイン画面で、ゲストユーザーを非表示する設定方法

ゲストユーザーを使わないなら、ログイン画面で非表示にできます。

Macの起動時に、ゲストユーザーを表示しない方法

ゲストユーザーが表示されると、ログインのたびに、一手間増える。

ゲストユーザーを非表示にすると、ログインが楽になります。

ログイン画面でゲストユーザーが表示されると、わざわざ自分のアカウントを選択した後に、パスワードを入力することになります。

自分のアカウントと、ゲストユーザーのどちらかを、ログインのたびに、いちいちユーザーを選ぶのって面倒ですよね。

ゲストユーザーを非表示にすると、自分のアカウントだけが表示されるので、すぐにパスワード入力が可能になります。
ログインの手間が少なくなるんです。

システム環境設定の「ユーザーとグループ」

「システム環境設定」「ユーザとグループ」を選択します。

カギのマークをクリックして、変更を許可します。

ゲストユーザーのログイン許可を取り消す。

Macのパスワードを入力して、「ロックを解除」を選択します。

「ゲストにこのコンピュータへのログインを許可」のチェックを外します。

設定が終わると、起動ログイン画面でゲストユーザが非表示に。

ログイン画面でゲストユーザが非表示になります。

ゲストユーザーが表示されないので、自分のアカウントだけが表示されています。
これで、ログイン画面になったら、すぐにパスワードを入力できるようになります。

Mac起動時のログインの手間が、一つ少なくなりました。

Macの起動時にログイン画面で、ゲストユーザーを非表示する設定方法でした。

-Mac

関連記事

iMovieで動画同士をピタっと揃える、吸い付くようにくっつく編集方法の切り替え

「iMovie」と「FinalCutProX」の編集で便利な「スナップ」機能です。 iMovieのスナップ機能 「スナップ機能」のON・OFFの切り替え方法です。 iMovieで、タイムライン内で編集 …

画像で解説、Macで音楽CDを作成する方法、CD-RからオーディオCDを焼く。

Macで、CD-Rを焼いてオーディオCDを作る方法を、画像で丁寧に紹介します。 MacのiTunesアプリで音楽CDを作る方法 Macで音楽CDを焼くには、iTunesアプリを使います。 MacのiT …

Macの言語入力ソースの設定方法、ことえり環境設定

Macの日本語入力「ことえり」の環境設定の方法です。 Macの日本語入力の環境設定 Macの日本語入力「ことえり」では、次のような項目が設定できます。 ライブ変換 Windows風のキー操作 推測候補 …

Macでマウスカーソルも含めて、スクリーンショットを撮る方法、Mojaveでグラブは廃止

Macでカーソル入りのスクショの方法です。 Mac標準の「スクリーンショット」アプリを使って、マウスカーソルが入ったスクリーンショットを撮る方法を紹介します。 Macでのスクリーンショット ショートカ …

iPhoneとiPad、iTunesと動画や音楽が同期できない。原因と対処方法

ケーブル接続で、パソコンのiTunesとiPhoneが、同期できない時の対処方法です。 1、ケーブルに問題がある。 まずは、ケーブルを確認しましょう。 パソコンとiPhoneを接続したときに、iPho …