
iCloudの容量不足で、iPhoneのバックアップができなくても、増量なしで対処できます。
iPhoneバックアップに失敗

iPhoneバックアップの設定方法です。
「このiPhoneをバックアップするのに十分なiCloudの容量がありません。」
この警告が出た時には、もちろん、iCloudの容量を、有料プランに増やせば、問題は解決できます。
しかし、iCloudの容量を無料プランのままで、増やさなくても、対処する方法があります。
警告の内容を確認

「設定アプリ」に(1)のバッジがあります。
バックアップに失敗

「iPhoneバックアップに失敗」の項目が表示されています。
ストレージ追加の提案

ストレージ追加の提案があります。
「このiPhoneをバックアップするのに十分なiCloudの容量がありません。
バックアップを続けるには、iCloudストレージを追加してください。」
このストレージ追加の提案から、iCloudの有料プランに誘導する流れになります。

ただし、バックアップの設定を変更すれば、少ないストレージ容量でも、iPhoneのバックアップは全然可能です。
iPhoneバックアップの設定方法
設定アプリ

「設定アプリ」「アップルID」「iCloud」「ストレージを管理」の順番に進みます。
バックアップするデータを選択

「バックアップ」で、対象のiPhoneを選択します。
この「バックアップするデータを選択」の項目で、チェックを消せば、バックアップの容量が少なくなります。
「すべてのAppを表示」で、全部のアプリを確認して、チェックマークを外しましょう。
iCloudでの自動バックアップは、ほとんど不要。

そもそも、ここでの自動バックアップを使わないといけないデータって、ほとんどありません。
「iTunesで購入した音楽や映画」は、購入履歴が残っているので、iPhoneを買い換えても、何度でもダウンロードできるので、バックアップが不要です。
「LINEのトーク履歴」のバックアップは、ラインアプリの中でバックアップ設定するので、ここのチェックマークは不要です。
自分で撮影した「写真や動画」も、Googleフォトを使えば、容量無制限で全ての写真や動画をバックアップすることが可能です。
また、PDFファイルなどは、Googleドライブを使えば、15GBまで無料でバックアップができます。
さらに、パソコンを使ってる人は、iCloudではなく、Macなどのパソコンでバックアップすればいいだけです。
iPhoneのデータは、Googleドライブ&フォトでバックアップ

私は、Googleドライブ&フォトで、バックアップしてます。

写真や動画などの容量が大きいファイルは、Googleドライブ&フォトを活用しましょう。