Mac、iPhone、iPad

アップル製品の悩み解決!

Mac Windows

MacとWindows、「ローマ字入力」と「かな入力」を切り替える設定方法

日本語の入力方法、「ローマ字入力」「かな入力」を切り替える方法です。

滅多に使わない「かな入力」、MacでもWindowsでも簡単に切り替える。

Macでは、日本語の入力方法の「ローマ字入力」と「かな入力」は、キーボードの環境設定から切り替えます。

Windowsでは、「ローマ字」「かな」の切り替えのショートカットキーもあります。
しかし、Macでは、ショートカットキーはありません。

私は、日本語の入力方法は、「ローマ字入力」ですが、切り替え方法も知っておかないと、ごくまれに困ることもあります。

Windows、「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替え

Windowsでは、IME言語バーの「KANA」をクリックして切り替えます。

Windowsでは「ローマ字入力」と「かな入力」は、IME言語ツールバーの「KANA」の部分をクリックすれば、切り替えられます。

「ローマ字入力」と「かな入力」が切り替わると、「KANA」の部分が反転表示になります。

Windows、ショートカットキーでの切り替え

1、[Alt]+[カタカナ ひらがな]を押す。

IMEがオンの状態で、[Alt]+[カタカナ ひらがな]を同時に押す。

[KANA]クリックによってロックされた場合は、2回やる必要があります。

2、[Ctrl]+[Shift]+[カタカナ ひらがな]を押す。

IMEオフの状態では、[Ctrl]と[Shift]の2つのキーを押さえたまま、[カタカナ ひらがな]キーを押す。

[Ctrl]と[Shift]の2つのキーを押さえたまま、[カタカナ ひらがな]キーを押す。
この操作は、IMEオフの状態でも有効です。

Mac、「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替え

キーボードの環境設定

Macでは、「システム環境設定」の「キーボード」を選択します。

「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替え

「入力ソース」の「入力方法」で、「ローマ字入力」と「かな入力」を切り替えます。

これで、MacでもWindowsでも、「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替えができます。

-Mac, Windows

関連記事

MacのターミナルでFTPが廃止、High SierraからはSFTPで。

MacOSのHigh Sierraからは、セキュリティ強化のため、FTPが廃止されました。 MacのFTP、セキュリティ強化で廃止 FTP、File Transfer Protocol FTPとは、フ …

Macキーノートアプリで写真を図形で切り取るマスク、丸や星形なんでもOK

Macの「Keynote」で、写真をいろんな形に切り取る方法です。 Macの「Keynote」では、2種類の写真の切り取り方法 Macのキーノートアプリには、写真を図形で切り取る方法が2つあります。 …

MacのWi-Fiパスワードを表示する方法、画像で具体的に解説

Macが接続しているWi-Fiのパスワードを表示する方法です。 まずは、今どのWiFiに接続しているかを確認します。 Mac上部のメニューバーにあるWiFiマークをクリックします。 WiFiの名前を「 …

Mac、引用符の自動変換をやめたい、スマート引用符の設定方法

Macで、”引用符”を勝手に変換させない設定方法です。 ‘シングルコーテーション’ “ダブルコーテーション” この引用符が勝手に …

体験談、USB-Cアダプターで、Apple純正DVDドライブは使えるのか?

USBタイプCのアダプターで、アップル純正DVDドライブの動作を検証しました。 アップル純正DVDドライブ、メリットとデメリット 「Apple USB SuperDrive」のメリットとデメリットと注 …