Mac、iPhone、iPad

アップル製品の悩み解決!

Mac Windows

MacとWindows、「ローマ字入力」と「かな入力」を切り替える設定方法

日本語の入力方法、「ローマ字入力」「かな入力」を切り替える方法です。

滅多に使わない「かな入力」、MacでもWindowsでも簡単に切り替える。

Macでは、日本語の入力方法の「ローマ字入力」と「かな入力」は、キーボードの環境設定から切り替えます。

Windowsでは、「ローマ字」「かな」の切り替えのショートカットキーもあります。
しかし、Macでは、ショートカットキーはありません。

私は、日本語の入力方法は、「ローマ字入力」ですが、切り替え方法も知っておかないと、ごくまれに困ることもあります。

Windows、「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替え

Windowsでは、IME言語バーの「KANA」をクリックして切り替えます。

Windowsでは「ローマ字入力」と「かな入力」は、IME言語ツールバーの「KANA」の部分をクリックすれば、切り替えられます。

「ローマ字入力」と「かな入力」が切り替わると、「KANA」の部分が反転表示になります。

Windows、ショートカットキーでの切り替え

1、[Alt]+[カタカナ ひらがな]を押す。

IMEがオンの状態で、[Alt]+[カタカナ ひらがな]を同時に押す。

[KANA]クリックによってロックされた場合は、2回やる必要があります。

2、[Ctrl]+[Shift]+[カタカナ ひらがな]を押す。

IMEオフの状態では、[Ctrl]と[Shift]の2つのキーを押さえたまま、[カタカナ ひらがな]キーを押す。

[Ctrl]と[Shift]の2つのキーを押さえたまま、[カタカナ ひらがな]キーを押す。
この操作は、IMEオフの状態でも有効です。

Mac、「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替え

キーボードの環境設定

Macでは、「システム環境設定」の「キーボード」を選択します。

「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替え

「入力ソース」の「入力方法」で、「ローマ字入力」と「かな入力」を切り替えます。

これで、MacでもWindowsでも、「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替えができます。

-Mac, Windows

関連記事

Macで接続するWi-Fiの優先順位を変更、画像で具体的に解説

Macが、遅いWiFiに繋がっちゃうとイライラしますよね。 外出先では、いろんなWiFiの電波を拾ってしまい、 速度の遅い無料WiFiに、なぜか繋がることもあります。 Macで接続したいWiFiの優先 …

復旧方法、iPhoneとMacをケーブル接続「your iOS deviceに接続するにはソフトウェア・アップデートが必要です。」

突然、警告メッセージが出てMacとiPhoneが接続できなくなった。 謎の警告メッセージが出て、MacとiPhoneがケーブル接続できない。 アップデートか必要? iPhoneとMacを普段通りに、ケ …

画像で解説、MSワードに、エクセルのリストを挿入して印刷する方法、差し込み文書

エクセルの名簿などを、ワードに挿入して印刷する方法です。 Microsoftワードなら、Windows版でもMac版でも、どちらでも操作は同じです。 MS-Wordの差し込み文書機能 まずはExcel …

Macのショートカットで見かけるキーボードの特殊キーの記号一覧

記号の意味がわからない。 ショートカットキーが、記号で表示される。 記号の意味がわからないと、せっかくのショートカットが使えませんよね。 Macでは、メニューバーの項目に、ショートカットキーが表示され …

Macの外付けHDDをフォーマット、ファイルシステム、パーティション方式の違い。

Macで外付けHDDを使う時のファイルシステムについて、まとめました。 Macで外付けHDDをフォーマット Mac標準の「ディスクユーティリティ」アプリでフォーマットします。 Macの外付けHDDをフ …