Mac、iPhone、iPad

アップル製品の悩み解決!

Mac

MacでDVDをコピーする方法、イメージファイルを作成してDVD-Rに書き込み

MacでDVDビデオを、ダビング・複製する方法を、画像で解説します。

MacでDVDビデオを複製・ダビングする方法、取り込みからコピーまで

DVDビデオ形式の複製を、Macで作る方法を、画像で丁寧に紹介します。

MacでDVDを取り込み・焼き付けして、ダビングするには、書き込み可能なDVDドライブが別途必要です。
私は、アップル純正のDVDドライブ「Apple USB SuperDrive」を使っています。

MacBookでも、iMacでも、MacにはDVDドライブが標準では装備されていません。

ここでは、結婚式の映像など、個人が撮影して作成した、DVDをコピーする方法を紹介します。

市販の映画のDVDや、レンタルDVDなど、著作権で保護されたコピーガード付きDVDを、リッピングしてコピーする時の注意点は、下のリンクをご覧ください。

ファイルのドラッグだけじゃ、DVDビデオはコピーできない。

データDVDと、DVDビデオでは、コピー方法が違います。

データファイルを保存しただけのDVDなら、Macのファインダーのファイル操作で、ファイルの中身をドラッグすれば、簡単にDVD-Rにコピーができます。
しかし、一般のDVDプレイヤーで再生できる、「DVDビデオ形式」の場合は、ドラッグ操作だけじゃ、DVDをコピーできません。

DVDビデオは、ディスクの円盤の内側から、ファイルを決められた順番通りに書き込まないと、正しく認識できないのです。

映像でも「.mp4」「.mov」などの動画ファイル形式で、DVD-Rに保存していれば、Macのファインダーで、ドラッグ操作するだけで、DVD-Rにコピーすることが可能です。


画像で解説、Macで音楽CDを作成する方法、CD-RからオーディオCDを焼く。
音楽CDのコピーを作る方法を、具体的に丁寧に紹介します。

操作方法、MacでDVDビデオを複製・ダビングする方法

ディスクイメージを作成して、空のDVD-Rに書き込みます。

  • 1、元のDVDから、ディスクイメージファイルを作成する。
  • 2、そのディスクイメージファイルを、空のDVD-Rに書き込む

DVDビデオのコピーは、主に、取り込み・書き込みの2段階の作業を行います。

早速、具体的なMacの操作を、画像で丁寧に紹介します。

1、ディスクイメージファイルの作成

「ディスクユーティリティ」アプリを起動

アプリは「ディスクユーティリティ」です。

元のDVDビデオから、ディスクイメージファイルを作成するのは、「ディスクユーティリティ」アプリです。
Macの標準アプリの中に、「ディスクユーティリティ」アプリがあるので、起動します。

元のオリジナルDVDを、DVDドライブにセット

元のオリジナルDVDを、DVDドライブにセットすると、「ディスクユーティリティ」アプリに表示されます。

ディスクイメージ作成を選択

右クリックして、イメージ作成を選択します。

フォーマットは「DVD/CDマスター」を選択

フォーマットは、「DVD/CDマスター」を選択します。

作成されるディスクイメージのファイルサイズは、DVDの容量と同じになります。
DVDの名前や、ディスクイメージの保存先を選択して、「保存」をクリックします。

ディスクイメージが作成できます。

後は自動的にディスクイメージファイルが作成できます。


ディスクイメージが完成

これが完成したディスクイメージファイルです。

2、空のDVD-Rに書き込む。

次に、ディスクイメージファイルを、空のDVD-Rに書き込んでコピーします。

空のDVD-Rをドライブにセット

元のオリジナルDVDをドライブから取り出し、空のDVD-Rをドライブにセットします。

書き込みが可能な、空のDVD-Rをドライブに挿入すると、「名称未設定DVD」というメニューが表示されます。
説明画像では、ファインダーウインドウに表示されていますが、デスクトップにもアイコンが表示されます。

これで、書き込み準備ができた状態です。

空のDVD-Rへ、書き込み開始

「.cdr」のディスクイメージファイルを右クリックします。

ディスクイメージファイルを右クリックして、「ディスクイメージをディスクに書き込む」を選択すると、書き込みが始まります。
書き込みは、自動的に終わり、DVD-Rへのコピーが完成です。

DVDプレイヤーアプリで動作確認

完成したDVDのコピーは、DVDプレイヤーアプリで視聴します。

DVDビデオ形式なら、市販のDVDプレイヤーでも視聴ができます。

DVDのリッピングとは。コピーとの違い

DVDをコピーじゃなく、動画ファイルに変換するのが「リッピング」

リッピングでは、指定した動画ファイルだけをファイル形式を変換して、取り出します。

DVDを、DVD-Rに複製ダビングして、もう一枚同じDVDを作成するのが、コピーです。
しかし、DVDビデオ形式から、Macで再生できる動画ファイルだけを取り出すことを「リッピング」と言います。

リッピングして、DVDビデオの一部の映像だけを抜き出して、動画ファイルにすれば、MacやiPhone、iPadなどでも見ることができます。

ソニーやパナソニックなどの、DVDプレイヤーで視聴するなら、DVDをコピーします。
しかし、DVDプレイヤーで視聴しないなら、リッピングして、動画ファイルに変換した方が、MacやiPhoneで再生できるので便利です。

リッピングは、Macの標準アプリではできませんが、Macの公式「アプリストア」に専用のアプリがたくさんあります。
無料配布のリッピングアプリもあります。

コピーガード付きのDVD、著作権で保護されたDVDはコピーできない。

DVDのコピーガード解除は違法です。

「コピーできない」とは、Macでは、技術的に不可能という意味ではなく、違法行為となるので禁止という意味です。

映画などの、市販のDVDやレンタルDVDは、「DVDビデオ形式」に、著作権保護のため、コピーガードがかけられています。

以前は、自分が所有するDVDの複製は、他人に配布などせず、個人で楽しむ範囲であれば、コピーガードを解除してデータを取り込んでも、日本では違法ではありませんでした。
しかし、現在は、法律が改正されて、コピーガードを解除した時点で、日本国内では違法行為になります。

Macの公式「アプリストア」のアプリでも、開発者のサイトから設定ファイルを追加ダウンロードすることで、コピーガードで保護されたDVDでもリッピングできるアプリが、今でもあります。

私も以前は、Mac公式アプリストアからインストールしたアプリで、リッピングをしていました。

コピーガード解除も、外国で行うなら、その外国の法律によっては、合法的な行為となります。
繰り返しですが、日本国内では違法行為ですので、外国に行ったときに、その外国の法律を確認した上で、自己責任でやりましょう。

「.mp4」「.mov」などのデータファイルDVDのコピーなら、ドラッグ操作だけでデータ保存はOK。

一般のDVDプレイヤーで再生する映像用のDVDビデオ形式ではなく、データファイルを保存しただけの形式のDVDなら、Macのファインダーでドラッグ操作するだけで、DVDからデータを取り込めます。

元のDVDからドラッグ操作でデータファイルを取り込みます。
新規に作成したいDVD-Rを、DVDドライブに挿入して、コピーしたファイルをドラッグすれば、コピーが可能です。

データDVDを焼くのは、簡単なんです。

まとめ、MacでDVDをコピーする方法

MacでDVDをコピーする時には、ディスクイメージを作成します。


MacでDVD

  • 1、元のDVDから、ディスクイメージファイルを作成する。
  • 2、そのディスクイメージファイルを、空のDVD-Rに書き込む。
  • 個人が作成したDVDの取り込みが対象
  • コピーガードがあるDVDのコピーはできない。
  • 動画を抜き取るのは「リッピング」

DVDディスクを複製してダビングしておくと、プレイヤーで再生できるので便利です。


画像で解説、Macで音楽CDを作成する方法、CD-RからオーディオCDを焼く。
Macで音楽CDのコピーを作る方法を、具体的に丁寧に紹介します。

-Mac

関連記事

Mac、複数のフォルダ・ファイルの情報を、まとめて合計で見る方法

複数のフォルダ・ファイルの情報を、まとめて見る方法です。 まずは、1つのファイルの情報を表示する場合 ファイルを選んで右クリックで「情報を見る」 これで、1つのファイルやフォルダの情報が見れます。 複 …

Macの言語入力ソースの設定方法、ことえり環境設定

Macの日本語入力「ことえり」の環境設定の方法です。 Macの日本語入力の環境設定 Macの日本語入力「ことえり」では、次のような項目が設定できます。 ライブ変換 Windows風のキー操作 推測候補 …

MacとWindows、「ローマ字入力」と「かな入力」を切り替える設定方法

日本語の入力方法、「ローマ字入力」「かな入力」を切り替える方法です。 滅多に使わない「かな入力」、MacでもWindowsでも簡単に切り替える。 Macでは、日本語の入力方法の「ローマ字入力」と「かな …

iPhoneとiPad、iTunesと動画や音楽が同期できない。原因と対処方法

ケーブル接続で、パソコンのiTunesとiPhoneが、同期できない時の対処方法です。 1、ケーブルに問題がある。 まずは、ケーブルを確認しましょう。 パソコンとiPhoneを接続したときに、iPho …

画像で解説、Macの起動時にログイン画面で、ゲストユーザーを非表示する設定方法

ゲストユーザーを使わないなら、ログイン画面で非表示にできます。 Macの起動時に、ゲストユーザーを表示しない方法 ゲストユーザーが表示されると、ログインのたびに、一手間増える。 ゲストユーザーを非表示 …